【日本ダービー/馬場情報】東京は「芝:良/ダ:良」でスタート、芝のクッション値は「9.7」で高速決着か | CYCLE やわらかスポーツ情報サイト

【日本ダービー/馬場情報】東京は「芝:良/ダ:良」でスタート、芝のクッション値は「9.7」で高速決着か

新着 ビジネス
【日本ダービー/馬場情報】東京は「芝:良/ダ:良」でスタート、芝のクッション値は「9.7」で高速決着か
  • 【日本ダービー/馬場情報】東京は「芝:良/ダ:良」でスタート、芝のクッション値は「9.7」で高速決着か

第88回日本ダービー(GI、東京芝2400m)が行われる東京競馬場の馬場情報が30日、JRAより発表された。


東京の芝・ダートともに「良」の発表。芝のクッション値は土曜の「9.6」よりわずかに硬めに推移し、標準「9.7」と計測された。芝の含水率も土曜と比べて減少し、直線「13.6%(前日14.8%)」、4角「11.6%(前日13.2%)」となっている。


◆【日本ダービー2021/穴馬データ攻略】前走上がり最速の脚も完敗の穴馬、強力データが示す「6-1-1-0」の“買い”要素


前日土曜の東京7R・3歳1勝クラス(グレアリングアイ)では芝2400m2分23秒8の好タイムが出た。東京11R・葉山特別(セリユーズ)は芝1600m1分32秒5で、昨年の同レース(ナスノシンフォニー)は1分33秒3。ペース次第ではあるが、昨年の日本ダービー(コントレイル)の勝ち時計2分24秒1を上回る高速決着が予想される。


29日午前に計測された東京芝・ダートの含水率、芝のクッション値は以下のとおり。


■前日/5月30日(日曜)


含水率┗直線=芝13.6%|ダ7.8%┗4角=芝11.6%|ダ6.6%芝のクッション値=9.7[標準]


◆【日本ダービー2021/穴馬アナライズ】10番人気以下に潜む“盲点”、皐月賞敗退組の巻き返しで「一角崩し」を狙う


■前日/5月29日(土曜)


含水率┗直線=芝14.8%|ダ8.8%┗4角=芝13.2%|ダ7.9%芝のクッション値=9.6[標準]


■参考/前年 5月31日(日本ダービー当日)


含水率┗直線=芝12.6%|ダ3.0%┗4角=芝13.5%|ダ3.2%※芝のクッション値は2020年9月11日から公表


◆【日本ダービー2021/騎手データ予想】エフフォーリアの横山武は東京芝2400mわずか1勝、連対率30.4%を誇る“府中の鬼”とは


◆【日本ダービー2021/穴馬追い切りジャッジ】前走完敗の伏兵に「A」評価、稽古駆けするOP馬を圧倒「「闘志満々」


文・SPREAD編集部

《SPREAD》
page top